TVアニメ「️そらのおとしもの」は2009年10月から第1期が放送され、2010年に第2期、2011年6月には映画が公開されました。
原作は水無月すうの漫画で『月刊少年エース』で2007年5月号から2014年3月号まで連絡されました。単行本は全20巻で完結しています。
この記事では、アニメのあらすじと最終回ラストの結末、キャラと声優、主題歌とアニメの舞台福岡を紹介しています。

そらのおとしもののあらすじ
空から降ってきた少女に願いを叶えてもらう⁉︎
美しい自然に囲まれた街・空美町に住む桜井智樹(さくらいともき)。
「平和が一番」をモットーとする普通の中学生ですが、昔から会ったこともない女の子が夢の中に現れることだけ、普通ではありませんでした。
そんなある日、空からイカロスと名乗る女の子が降ってきます。
イカロスは〈愛玩用アンドロイド〉と名乗り、イカロスの出現によって智樹の平凡な日常はどんどん壊されていきます。
イカロスは地上で初めて出会った智樹を〈マスター〉と呼び、智樹の願いをなんでも叶えてくれるという。
智樹はお言葉に甘え、大金を手に入れたり、透明人間になったり、時間を止めたりとしたい放題。
自分の欲望に正直な智樹が最後に願うものとは⁉︎
最終回ラストの結末
守形英四郎(すがたえいしろう)によって書き込まれた石板の願いによって世界は消滅を始めます。
智樹はイカロスを連れてシナプスに辿り着きますが、イカロスはコアを残して消滅してしまいます。
ミーノースに攻撃されるもコアに守られて無傷の智樹。
ミーノースを殴り倒します。
石板の前でダイダロスに出会った智樹は、顔がそはらにそっくりなので驚きました。
実はそはらは子供の時に病気で亡くなっており、ダイダロスはそはらの非現実の姿でした。
ダイダロスは智樹に忘れられるのが嫌でそはらを新しく作り地上に送り込んでいました。
ダイダロスは智樹に石板に願いを書き込んでほしいと頼みます。
智樹は『みんなわ元通りに』と願い、石板によって願いは叶いました。
世界が再構築され1ヶ月後。
ダイダロスがそはらを連れて智樹の所へ帰ってきます。
元に戻ったメンバーに加えて、ダイダロスやカオスも増えて少しおかしな日常が再び始まったのでした。

️そらのおとしもののキャラと声優
ただただ可愛いキャラたちを見るだけで至福
・智樹
本作の主人公は桜井智樹です。
空美中学校2年C組の14歳。
思春期の欲求に正直に生きており、現れたイカロスの能力をフルで使って楽しんでいます。
イカロスの量子変換器によって女の子に変身したときは、『智子』と名乗って女の子をノリノリで演じます。
声優担当は保志総一朗(ほしそういちろう)です。
「黒子のバスケ」の笠松幸男役や、「ソードアート・オンライン」のデス・ガン役も担当しています。
・イカロス
空から落ちてきたイカロスは約7000万年前生まれでエンジェロイドタイプαの白い天使のような翼を持つ少女の姿をしています。
智樹と鎖で結ばれて、彼をマスター(私の鳥籠)と呼びます。
声優担当は早見沙織(はやみさおり)です。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の新垣あやせ役や、「山田くんと7人の魔女」の白石うらら役も担当しています。
Amazonプライム無料お試し登録️そらのおとしものの主題歌
イカロスの可愛い歌声は何度でも聞きたい‼︎
「そらのおとしもの」のテレビアニメのオープニングテーマは「Ring My Bell」で、吉田仁美と早見沙織(イカロス)のユニット〈blue drops〉が歌っています。
エンディングテーマは話数によって様々で、第1話と第13話は「そばにいられるだけで」をblue dropsが担当。
第2話のエンディングテーマの「岬めぐり」を見月そはら役の美名が歌っています。
️そらのおとしものの聖地は?
作者の出身地・福岡県
「そらのおとしもの」の舞台は福岡県南部の筑後地方だということが判明していて、自然豊かな設定に納得です。
作中の学校は杷木インターチェンジから降りてすぐの学校がモデルとされていますし、福岡県警のパトカーと描かれています。
うきは市内のファッションセンター「しまむら」も作中では「やまむら」も名前を変え登場します。
見渡す限りの田園風景も筑後大石駅の南側に広がっていて、作中の風景とよく似ていますので訪れてみてはいかがでしょうか。
