テレビアニメ『輪るピングドラム』は、2011年7月から12月まで毎日放送などで放送されました。
全24話で完結しました。
この記事では、アニメのあらすじと、最終回の結末、キャラと声優、聖地を紹介しています。
輪るピングドラムTVアニメ化
そのあらすじは?
両親のいない3兄弟高倉家には双子の兄の高倉冠菜と弟の高倉昌馬と高倉陽毬がいました。
その妹には不治の病にかかっていて医者からももぅ寿命は長くないと宣告されてしまいます。
そして双子は陽毬が水族館に行きたいという願いを叶える為に水族館にいきます。
そこは3人にとって数少ない家族との思い出が残る大切な場所です。
そこで陽毬は不思議なペンギンと目があいました。そして、陽毬は倒れてしまい、すぐに病院に搬送されますが陽毬は病院で息を引き取りました。
覚悟していた双子でしたが悲しみに打ちひしがれている中水族館で買ったペンギンの形をした帽子を被った姿で『生存戦略!』と言いながら陽毬は生き返ったのです。
ですが帽子を被っている間、陽毬の中身は別の人格になっていました。
その人格は『プリンセス・オブ・ザ・クリスタル』と名乗ります。そしてプリンセスは陽毬を助けたければ『ピングドラム』を手に入れるように言います。
こうして双子は妹を助けるべくピングドラムを探す事に。
果たしてピングドラムは見つかり無事妹を助ける事ができるのか!?
最終回のラストの結末
ピングドラムは運命の果実、分け合った半分の林檎でした。
運命の果実を食べると、運命の乗換えが始りました。冠葉と晶馬は消滅してしまいます。
そして運命の乗り換えが終った後、列車の中には、陽毬と苹果だけが寄り添うように倒れていたのです。
運命が乗り換えられた世界では、多蕗とゆりが残された意味を見出して、手を取り合います。
陽毬と苹果は、同じ電車で倒れていたことから友達になります。
陽毬と苹果、真砂子にも高倉冠葉と晶馬の記憶はありませんでした。
ある日、陽毬の家の前を、冠葉と晶馬の髪色と声をした2人の子供が通り過ぎて、後を4匹のペンギンたちとともに歩き去っていったのです。
輪るピングドラムの仲の良い3兄弟と不思議なペンギン
それを演じる声優さん達
・高倉冠菜(タカクラ カンバ) CV:木村昴
都立外苑西高等学校の2年生。昌馬の双子の兄であり陽毬のお兄ちゃんです。
緑の瞳に赤い髪のイケメン男子。恋愛経験も豊富で女性の扱いも手馴れています。
ですがとても家族思いで特に陽毬の為なら自己犠牲も厭わない優しいお兄ちゃんです。
・高倉昌馬(タカクラ ショウマ) CV:木村良平
都立外苑西高等学校の2年生。冠菜の双子の弟であり陽毬のお兄ちゃんです。
緑色の瞳に冠菜と違い青色の髪の男の子です。冠菜と同様に陽毬の事を大切思っています。
穏やかな性格で家事が得意ですが家族の事に関しては感情的になる一面もあります。
・高倉陽毬(タカクラ ヒマリ) CV:荒川美穂
冠菜と昌馬の妹で医者から寿命はもぅ長くないと診断されていた。
紫色の瞳で栗毛色のふわっとしたロングヘア―の可愛い女の子。
性格もとっても明るく純粋無垢で双子からとても大切にされてます。
幼いながらに病気の為息を引き取ってしまうが不思議なペンギンの力で生き返ります。
ただ『プリンセス』になっている時の記憶は彼女にはないようです。
・プリンセス・オブ・ザ・クリスタル CV:荒川美穂
陽毬がペンギンの帽子を被ると出てくる別人格。
自分を「わらわ」と呼び高慢で暴言や毒を吐く陽毬とは正反対の性格です。
双子たちに「ピングドラムを手に入れろ」と命じる人物です。
Amazonプライム無料お試し登録実際にモデルにされている輪るピングドラマの世界
一度は見てみたい聖地巡礼
輪るピングドラムの舞台には現実の世界がいろいろモデルになっています。
例えば東京にある東京メトロ丸の内線萩窪駅や池袋駅の東口が有名です。
また、双子が通う学校は東京都立新宿高等学校がモデルではないかと言われています。
他にもスーパーが少し名前を変えて登場していたりコンビニなども描かれています。
是非、ここアニメで出てなぁと思いながら街を散策するのも楽しみの一つです。
ただ、聖地巡礼する際は必ずマナーを守って巡礼しましょう。
『少女革命ウテナ』や『美少女戦士セーラームーン』幾原監督が12年ぶりにTVアニメ化を手掛けた作品を小説でも楽しめます
輪るピングドラムは誰もがきいたことがあるのではないかと思われる『美少女戦士セーラームーン』の幾原監督が12年ぶりに監督をされた作品です。
そしてTVアニメだけではなく小説にも書かれています。輪るピングドラム(上)(中)(下)の3部作です。
カバーイラストはキャラクターデザインをされた星野リリィさんの書下ろしです。
TVアニメ版とはまた違った楽しみがあるので是非書籍もお手に取って読んでみてください。