テレビアニメ「夏目友人帳 参」は少女漫画を原作とした「夏目友人帳」の3期に当たります。
どこか懐かしく、そして美しい田舎の街を舞台としたアニメです。
不気味だけど個性豊かな妖怪たち、そして温かい友人や家族に囲まれて主人公夏目は、妖怪たちに「名を返す」日々を送っていきます。
この記事では、夏目友人帳 参のあらすじと、最終回のラストの結末の部分、キャラと声優の紹介をしています。
![見逃し配信バナー](https://www.afi-b.com/upload_image/6892-1540500176-3.jpg)
夏目友人帳 参のあらすじ
様々な出会いを通じて
小さい頃から普通の人には見えない存在、妖怪を見ることができた主人公、夏目貴志。
祖母のレイコが残した妖怪たちの名前を縛った「友人帳」を継いで以来、妖怪たちに追われる日々を過ごしていました。
そして自称用心棒の妖怪、ニャンコ先生と共に、妖怪たちに名前を返すことを決めた夏目。
様々な妖怪たちとそこに関わる人たちと出会い、夏目自身も大切な何かを見つけようとしていました。
「夏目友人帳 参」最終話。
子供時代の話で、影踏みを遠くから眺めていたという、寂しい夏目の過去エピソードが語られます。
その失われた少年時代を妖達と夏目が影踏み遊びをして取り戻します。
卒業後の進路の話になり、夏目は、祓い屋になる道を選ぶのでしょうか。
一方、多軌透はおじいちゃんの妖研究の意志を継ぐという道を選びました。
そして、名前を返した妖怪に連れられて、夏目と妖達の飲み会が始まります。
飲み会には夏目の友人たちはすでに集合していました。もちろんニャンコ先生もいました。
夏目はお酒は飲めませんが、飲み会はニャンコ先生の踊りがあって盛り上がり、皆で影踏みをして遊ぶことになります。
三篠も登場して、影踏みは盛り上がり、最後には、穴の底にいた夏目の少年時代をニャンコ先生が助けだすということになります。
夏目貴志は自分が殻に篭って一人ぼっちになっていたことに気付きます。
そして、「弱いお前を守ってやる。気に入ったんだからしょうがない」とヒノエに言われます。
![dアニメストア](https://www.afi-b.com/upload_image/8480-1493187318-3.jpg)
夏目友人帳 参のキャラと声優
主要キャラクターと声優は?
・夏目貴志
主人公。普通の人には見えない「妖」(妖怪)を見る能力をもつ少年です。
強力な妖力を持っていたと言われる夏目レイコの孫であり、あまりにも普通に妖が見えてしまうため動物との区別がつかないこともしばしば。
この能力のためから、小さいころから親戚や周囲の人から気味悪がられていたため、人間付き合いがあまり得意ではありませんでした。
声優は神谷浩史さんです。神谷さんは「進撃の巨人」のリヴァイ役や「化物語」の阿良々木暦役など多くの人気作品で主要キャラクターを演じています。
・ニャンコ先生
夏目の「自称」用心棒。本名は斑という名前であり、妖の中では上級の存在です。
夏目が死んだら友人帳をもらうという約束のもと、夏目の用心棒をしながら家の飼い猫として一緒に暮らしています。
声優は井上和彦さんです。井上さんは「NARUTO -ナルト-」のはたけカカシ役や「サイボーグ009」の島村ジョー役など多くの有名作品に出演されています。
・夏目レイコ
貴志の祖母。若くして亡くなってしまったようですが、理由を含めて詳細は分かっていません。
妖たちからも評判になるほどの美しさと妖力を持っていましたが、人間からは疎まれていました。
妖の名前を集めて「友人帳」を作った張本人です。
声優は小林沙苗さんです。小林さんは「創聖のアクエリオン」の紅麗花役や「D.Gray-man」のアレン・ウォーカー役を始めとした多くの作品に出演されています。
Amazonプライム無料お試し登録夏目友人帳の原作漫画の作者
原作者は誰?
原作者は緑川ゆき先生です。
熊本県の出身で、夏目友人帳も先生の出身地が舞台となっています。
白泉社のLaLa DXでデビューし、デビュー以降同誌で多くの作品を連載されています。
独特な雰囲気で、幻想的な世界観を感じさせてくれる緑川先生の作品。
一度読むと、その魅力に惹かれてしまうこと間違いなしです。
![dアニメストア](https://www.afi-b.com/upload_image/8480-1493187318-3.jpg)